なぜか地デジのNHK総合(Eテレは大丈夫)とBSのNHKBS1がEDCBのEPG番組表に表示されなかったので、自分なりの方法で解決をしました。
おそらく、他の放送局でも同じ方法で改善できると思います。
xtne6f版EDCB(ver.0.10.66)を使用しています。
GitHubで定期的にビルド済みバイナリが頒布されています。
EDCBを完全終了
タスクマネージャー→サービスから、EpgTimer系のサービスを右クリックから停止する。

タスクマネージャー→詳細から、EpgTimer系のプロセスを全て停止させる。

C:\DTV\EpgDataCap_Bon\Setting内(EDCB内のSettingフォルダ)のチャンネル関係の.txtとEpgDataフォルダを消去し、チャンネルと番組表設定を全消去する。

EpgDataCap_Bon.exeから、チャンネルスキャンをチューナーの数だけ行う。

EDCB(EpgTimer.exe)を起動し、EPG取得ボタンをクリック。

EPG取得が終了したら、番組表の再表示をします。
EDCBの設定をクリックし、番組表→表示項目→カスタム表示から追加をクリック。

タブ名を決める。

表示条件タブに移動し、右のサービス一覧のBSを選び、「映像のみ全追加」をクリックするとBSの番組が全て追加される。

CSや地上波でも、同じ手順で番組表を追加してください。
OKで番組表を表示すると、きちんと表示されていなかった番組が表示されると思います。

きちんと表示されたことを確認したら、先ほどとは逆の手順で、タスクマネージャーから停止したサービスを開始することを忘れないでください。
コメント